常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

impetus 復習

ここ数週間は日本中が平昌五輪の話題で盛り上がっていましたが、今回日本選手らは計13のメダルを獲得し、冬季五輪における日本の歴代総数で最多となりました。この後はパラリンピック、そして約2年後の2020年には東京オリンピックが開幕されます。今回の冬季五輪での業績はさらに大きな勢みをもたらしたのではないでしょうか。

1964年に開催された東京五輪からはやくも50年以上が経ちますが、2020年には再び進歩した東京の姿が見られるでしょう。

Five decades later, Tokyo has something new to prove

PYEONGCHANG, SOUTH KOREA – Tokyo used its famous 1964 Olympics to show off a miraculous recovery from defeat in World War II. Japan was back after just 19 years with high-speed trains, geeky gadgets and dazzling efficiency.
Tokyo’s back again with the 2020 Summer Olympics, this time with something different to prove.
This time the capital wants to remind the rest of the world that China and South Korea haven’t left behind the first economic powerhouse in East Asia. They will use the games to showcase a clean, safe and innovative city; an urban maze of nightlife, shopping and dizzying subway lines that give texture to “Cool Japan” and Japan’s place as a cultural touchstone.
“It’s going to be a good opportunity to showcase Japanese culture, our technology, our products, our good level of service to give impetus to the Japanese economy,” said Maki Kobayashi-Terada of the Foreign Ministry.

以下省略

https://www.japantimes.co.jp/news/2018/02/27/national/tokyo-returns-olympic-host-something-new-prove/#.WpW3OWbAP_Q

今回取り上げる単語はimpetus /ˈɪmpɪtəs/ です。まず本文中の “ It’s going to be a good opportunity ~ to give impetus to the Japanese economy” から、impetusをimpactに置き換えて考えてみると、「日本経済に良い影響を与えるもの」となり和訳がしっくりきましたが、実際の意味は何なのでしょうか。「スーパーアンカー英和辞典」(第五版、学研プラス)で引いたところ、1つに「はずみ、勢い、起動力、刺激」、2つに「<物理学>運動量」と記載されていました。また同じくイディオムで give impetus to A「A(事業や活動)に勢みをつける、Aに刺激を与える」という意味で用いられることが分かり、今回の記事でも全く同じ形で表記されていることから、やはり訳は「東京五輪では日本の文化、技術、産業製品、高度なサービスなどを存分に示す良い機会となり、それは日本経済にも大きな勢みをもたらす」とされるのが適切かと思われます。語源はラテン語で、「攻撃、刺激する」を意味するimpetere から派生したものであるそうです。(broccoli)

impetus #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

impetus - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

impetus復習 – 田邉ゼミ 常時英心:言葉の森から