常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

protégé 復習

若者のオンラインデートやメンタルヘルス、経験をとらえた今までにない新しいタイプの写真展が東南アジアで人々に影響を与えています。
A new photography exhibition is casting light on youth culture across Southeast Asia. More than 150 images, tackling subjects such as online dating and mental health, capture the experiences of young people in a region undergoing unprecedented levels of change.
中略
For this reason, Kruse encouraged his protégés to develop a personal language that can help differentiate their work in a market where anyone can call themselves a photographer. Competition is fierce, and Lee -- who started his photography career on social media -- sees social media's accessibility as a double-edged sword.

https://edition.cnn.com/style/article/we-will-have-been-young-exhibition/index.html

protégé /próʊṭəʒèɪ/ を取り上げます。文脈から人を表す語と予測しました。『ジーニアス英和辞典』を確認するとフランス語で「被保護者、被後見人」とあります。LDOCEでは“someone, especially a young person, who is taught and helped by someone who has influence, power or more experience”と定義されていました。
英語ではwardという語で置き換えられます。定義で意味の違いを確認すると“law someone, especially a child, who is under the legal protection of another person or of a law court”とあるのでこちらは法律上でありprotégéにあるように励ますなどのニュアンスはないことがわかりました。(Kiwi girl)