常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

drainpipe trousers

クリスマスは楽しく愉快な日というイメージがありますがイギリスの小説家チャールズ・ディケンズのようにそうは思わない人も多くいるようです。

Christmas is meant to be a jolly time, the season of good will to all men. But Charles Dickens's Scrooge wasn't the only one to say: "Bah! Humbug!" to that.
Why is it that so many of us delight in being negative, not just at Christmas but all year round? Could it be that we're genetically programmed to respond more strongly to the negative than the positive? Nick Higham investigates.
In 1960, Max Bygraves had a hit with the title song from the cockney musical Fings Ain't What They Used To Be.
Bygraves's world was changing, and he wasn't happy about it. There were fashionable working-class teddy boys in drainpipe trousers, upper-class girls slumming it in coffee houses, traffic jams instead of London trams, parking meters.

http://www.bbc.com/news/uk-42329014

drainpipe trouserを取り上げます。まずdrainを『ジーニアス英和辞典』で引くと他動詞の「〈液体〉排出させる」「〈容器など〉から水を抜き取る」「〈酒・グラス〉を飲み干す」「〈財産・資産・精力など〉を徐々に消耗させる」「〈人を〉(よい条件で)〔国外へ〕流出させる」や自動詞も同じく多くの意味を持つことがわかります。
 また名詞では「排水溝、放水路」「排水管」「(貨幣などの絶え間ない)流出、消費」を意味します。
 次にtrousers/trάʊzɚz/を調べると「[〜s;複数扱い]ズボン」とあります。この2つが組み合わさると「脚にぴったり合った細い男性用ズボン」となります。LDOCEでは“tight trousers with narrow legs”と定義されていました。
上記ではロンドン生まれでシンガーソングライターのマックス・バイグレイヴスさんが世の変化、特にファッションにおいて“脚にぴったり合った細いズボンを履いたteddy boys(1950年代に現れたEdward VII(1901-10)時代風の服装をする反抗的青少年)”の登場に悲しんでいることが述べられています。(Kiwi girl)