常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

take it or leave it 復習

 EU離脱を巡る交渉が難航しているイギリス政府ですが、早期に離脱するかしないか判断しないと、雇用や投資など国の経済基盤に深刻な影響を及ぼす危険性があると専門家は懸念しています。

Parliament is to be given a take-it-or leave-it vote on the final Brexit deal before the UK leaves the EU.

Brexit Secretary David Davis said the terms of the UK's exit, such as money, citizen rights and any transition must become law via a new Act of Parliament.

Lab our welcomed a "climb down" but some MPs warned of a "sham" if ministers could not be asked to renegotiate.

Sources have told the BBC some Tory rebels were unimpressed, with one saying the promise was "meaningless".

BBC political editor Laura Kuenssberg said the announcement was significant because it represented a big concession to potential Tory rebels and Lab our MPs at a highly important moment in the Brexit process.

http://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-41975277

 “take it or leave it” を取り上げます。直訳すると「それを受け入れるかやめるか」となると見てとれます。今回の記事は、イギリスがEUを離脱するか残留するかを巡って答えが纏まらないでいるといった内容であるため、「EU離脱を承認するか否か」と訳せるでしょう。また “take it or leave it” は口語表現でも使われ、人の助言に耳を全く傾けず自分勝手に物事を進めている人に「好きにしな、勝手すれば。」といったニュアンスを含む形で言ったり、優柔不断でどちらにするかきっぱり判断できないでいる人に向け「(さっさと) 決心しなさい」と指摘する場合に用いられるそうです。
 また、「コーヒーかお茶どちらにしますか」と問われたときに “(l could )take it or leave it” で、「どちらでも結構です。」と返答したことになるそうです。以前外国の方にこの問いをされた自分は、 “l would like to drink either one” と返答しました。自分は、「どちらも欲しい」=「どちらでもいい」と解釈してこう答えましたが、これだとコーヒーとお茶どっちも欲しい図々しい人だと受け止められてしまうため、どちらかひとつは選ばないというニュアンスのある “leave” が含まれるこのフレーズの方がスマートで礼儀正しい表現だといえるそうです。
 およそ1年半前の住民投票EU離脱派が存続派を上回り、政府は離脱の方向で交渉を続けていましたが、EUを離脱する場合のデメリットばかりが浮かび上がりました。自分も改めて離脱するかしないかを国民に問うべきだと思います。

https://ejje.weblio.jp/content/take+it+or+leave+it
take it or leave it - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から