常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

anti-graft #2

 ドナーが生存している状態で臓器移植を行う, 中国政府の残虐な行為が問題視されています。

China anti-graft body probes chief insurance regulator

The head of China’s insurance regulator is being investigated for suspected disciplinary violations, the country’s top anti-graft body said on Sunday, bringing the most senior financial regulator to date into the government’s fight against corruption.

China’s top leaders have pledged this year to address financial risks and asset bubbles.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0003631857

 “anti-graft” を取り上げます。まず “graft” を『リーダーズ英和中辞典』(研究社)で確認すると, 第一に「接ぎ枝」とありました。これにより医学用語では「移植片」を表し, 本文では組織移植の反対を指しています。The Free Dictionry.com には, “opposed to or designed to reduce corruption” と定義されていました。接頭辞 “graf-” は “graffito” 「らくがき」にも用いられていることから, 芸術的な要素が含まれていると考えられます。(Cayu)

graft - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から