常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

surfactant

横浜市にある大口病院で入院患者が点滴に異物を混入させられ死亡した事件に続き、新たに別の入院患者も中毒死していたことが確認されました。

2nd patient at Yokohama hospital possibly killed by poisoning

YOKOHAMA — A second elderly male patient is suspected of being killed by poisoning at a hospital in Yokohama, following the first such death last week, police said Monday, leading to investigations into possible serial murder cases involving the elderly victims.

中略

Yamaki was found last week to have died of poisoning after traces of a surfactant component used in hair conditioner and insecticide were found in his body and in the bag of an intravenous drip device at his bedside.

https://www.japantoday.com/smartphone/view/crime/2nd-patient-at-yokohama-hospital-possibly-killed-by-poisoning

今回取り上げるのは、“surfactant”という表現です。/sɜːˈfæk.tənt /と発音されます。この単語をCambridge Dictionary Onlineで調べてみると、“a substance that reduces the surface tension of a liquid (= the natural force existing in a liquidthat holds its surface together)”と定義されていました。さらに『ジーニアス英和辞典』(大修館書店)には、今回の一連の事件に使用された「〔化〕界面活性剤」という意味が記載されていました。

「界面活性剤」は、物質の境目で作用し、性質を変化させる物質の総称で、石鹸や洗剤などの成分として私たちの身の回りでも広く使用されています。しかし、それが高濃度で体内に入れば、今回の事件のように最悪の場合死に至ることもあります。

“surfactant”を見たとき、“surface”「表面、外面」という単語と似ていると思い、語源を確認すると“surface-active”「界面活性の」+接尾辞“-ant”「人、もの」から来ていると分かりました。(ninetails)

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H5V_U6A920C1CC1000/