常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

ugly duckling 復習

10日にお壊れたユーロ2016決勝で,ポルトガル代表は延長戦の末フランス代表に1−0で勝利しました。


No country had played more ties at the European Championship finals than Portugal without winning it – until now. They had lost their previous 10 matches to France, including semi-finals at Euro 1984 and 2000 and at the 2006 World Cup. The revenge tasted impossibly sweet. And what about their record under Santos, who took over in September 2014? He remains undefeated in competitive games, with the number now standing at 14.



Nine of the 10 wins have been by a single goal and that tells a story. This Portugal team, who scraped through to the knockout rounds after finishing third in their group – they have plenty of reason to approve the expanded format of this championship – have not been easy to love. Even Santos had admitted beforehand that they have been the tournament’s “ugly duckling”.
https://www.theguardian.com/football/blog/2016/jul/10/cristiano-ronaldo-tears-portugal-greatest-night



ここで注目する表現は,“ugly duckling”です。“ugly duckling”は,『ジーニアス英和辞典』(大修館書店)によると,「醜いアヒルの子」という意味があります。記事を見てみると,“tournament’s ugly duckling”とあり,直訳すると,「トーナメントの醜いアヒルの子」となります。これでは,しっくりきません。では,どういった意味が含まれているのでしょうか。


「醜いアヒルの子」というと,アンデルセンの童話が思い浮かべます。これは,アヒルの群れで一羽だけ異なる姿のためにいじめられていた雛は,実は美しい白鳥の子であったという話です。

このお話しの主人公である醜いアヒルの子をポルトガル代表に置き換えてみると,1978年以降,ポルトガル代表がフランス代表に勝ったことがありませんでした。さらに,下馬評では断然フランスが優勢と言われていました。これらを踏まえると,ポルトガル代表は,醜いアヒルの子ように周りから勝てないと思われているチームでした。しかし,美しくなるチャンス,言い換えると,勝てる見込みはあることも含まれています。


つまり,サントス監督は,自身が率いるポルトガル代表は,勝つ可能性が低いと認めていたが,勝てると信じていたというニュアンスが含まれているのではないでしょうか。

diminutive - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から