常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

break the ice 復習

ハワイで育った日系アメリカ人ウクレレ奏者のお話です。

Ukulele master dedicated to narrowing Japan-U.S. culture gap

If any barriers are hindering Japan and the United States from achieving ultimate social harmony, Jake Shimabukuro hopes that his music can break the ice.

Born and raised in Hawaii, the fifth-generation Japanese-American ukulele virtuoso gets the best of both worlds with a ‘Wa’ on the outside and ‘Aloha’ on the inside.

“I have always felt that Hawaii is the perfect bridge to connect Japan to the United States, because Hawaii is its own unique culture and place. We are part of the U.S. but people don’t really feel that way,” Shimabukuro says.

(以下省略)

http://www.japantimes.co.jp/culture/2016/07/01/music/ukulele-master-dedicated-narrowing-japan-u-s-culture-gap/#.V3YqEo9OJrR

今回取り上げる表現は、 “break the ice”です。

Oxford Dictionary of English (Second Edition Reserved, Oxford University Press)によると、 “do or say something to relieve tension or get conversation going in a strained situation or when strangers meet”とのことでした。

ジーニアス英和辞典』(第五版,大修館)で調べたところ、「(パーティーなどで)話の火口を切る,場を和ませる,(困難なことに対して)解決の努力を始める」と載っておりました。

以上をふまえ “Jake Shimabukuro hopes that his music can break the ice.”は「ジェイク・シマブクロさんは自身の音楽が(両国にある)文化の溝を埋めることができればなと願っている。」のようになるかと思います。また少し訳を変えて、「ジェイク・シマブクロさんは自身の音楽が両国文化の架け橋となればと願っている。」というようにも解釈できるかと思います。(Gomez)


P.S. iceを使った他の表現も気になったので、合わせてご紹介いたします。

一つ目は “be skating [walking] on thin ice”です。「危険を冒している,薄氷を踏む思いがしている」という意味だそうです。

二つ目は “cut no ice with”です。「〈人〉に全く影響を与えない,全然効果がない」と載っておりました。(『ジーニアス英和辞典』第五版,大修館)