常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

things that go bump in the night

things that go bump in the night

数年前より、子ども達の間で大流行している任天堂の『妖怪ウォッチ』は、ゲーム、アニメ共に、アメリカへ進出しました。記事の中では、ゲームの中に、日本の文化の中にある「妖怪」という概念が含まれていることに焦点が当てられています。

(CNN)Yo-Kai Watch mixes Japanese culture with gaming

Yo-Kai Watch has an array of strange and cute characters to collect, a massive following in Japan, and arrives in the U.S. complete with its own anime series. (中略)

Unlike Pikachu and other Pokémon, yokai have long been a part of Japanese folklore.
"In a nutshell, they're the things that go bump in Japan's night," says Matt Alt, co-author of "Yokai Attack!". "They're spirits of the natural world, personifications of natural phenomena or animals."

本日拾うのは記事の中で「妖怪」とは何かを説明する場面で使われる"things that go bump in the night"です。 長いので、始めは特別な表現ではないと思いましたが、よく調べてみると、一つの表現として存在していることがわかりました。手持ちの英和辞書 では見つかりませんでしたが、Cambridge Dictionaryには、"used to describe anything unknown that might be frightening, especially a noise"とありました。また、ODには"informal humorous Unexplained and frightening noises at night, regarded as being caused by ghosts"とあります。

どのような成り立ちでこのような表現になったのか調べてみると、www.phrases.org.ukに説明がありました。それによると,1918年の"Bulletin of the School Oriental and African Studies"という著書の中で、"To a people ... who ... believe in genii, ghosts, goblins, and those terrific things that 'go bump in the night', protective charms are eagerly sought for."と用いられたのが初出で、その後、「祈り」の中でこのフレーズが使われていることが確認されているそうです。(http://www.phrases.org.uk/meanings/378900.html)

このことを踏まえると、"ghosts", "goblins"などが出てくる文脈で使われているため、"things that go bump in the night"がこのような意味になったと推測できます。以下、例文です。

• the fear of long-legged beasties and things that go bump in the night (OD)

アニメ、ポケットモンスターも、言葉を使えないモンスターと「言葉を使わずにコミュニケーションをとる」という意味で日本の文化が隠れていると聞いたことがありますが、妖怪ウォッチは「ただ流行のゲーム、アニメ」との認識しかしていなかったため、日本に独特な「妖怪」の概念が含まれているとは意識したことがありませんでした。ゲームの中にも、文化のようなものが隠れているのだと知り、とても興味深く思いました。(Dew)

http://edition.cnn.com/2015/12/13/entertainment/yo-kai-watch-nintendo/index.html