常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

kerosene 復習

 伝説の生物イエティについて取り上げられております。ヒマラヤ山脈に生息しているといわれるこの生物について,近年は目撃者がパタリといなくなってしまいました。理由の一つに,ヒマラヤ付近の集落にも,電気が通るようになったため,薪を集めに山に向かう必要がなくなったためとありました。それでも,村のお年寄りはいまでもイエティの伝説を伝えているようです。
 記事の中で気になった表現は"kerosene"です。『Wisdom英和辞典第三版』(三省堂)によると「灯油; ジェット燃料」などという意味がありました。主に米・豪・ニュージーランドで用いられる単語のようです。ODには"A light fuel oil obtained by distilling petroleum, used especially in jet engines and domestic"と定義されております。特に石油を蒸留したものに対して用いられるようです。(Ume)

Why don't people see the yeti any more?

Perched on a mountainside surrounded by dense, virgin forest where tigers, snow leopards, and wild boar roam, is the remote village of Chendebji.
It's so isolated that up until seven years ago, before a hydroelectric plant was installed bringing electricity to the village, children here would only go to school for half an hour a day because no-one could afford to buy kerosene to light the classroom.
In the days before electricity, much of the day would be spent searching for firewood to light stoves and walking up into the high pastures to graze their yaks and goats.

http://www.bbc.com/news/magazine-34448314