常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

alma mater #2

拓殖大学の柔道部の正木照夫師範に関する記事を取り上げます。

Teruo Masaki / Takushoku Univ. judo master aims for Olympic greatness

Twenty-two years after the death of Takushoku University alumnus Masahiko Kimura (1917-1993), who is regarded as history’s greatest judoka, the university’s judo team has finally received a new shihan, or master instructor. Teruo Masaki, 68, another alumnus of the school, holds the grade of eighth dan.

中略

Kimura went over to professional wrestling in 1951, with a 1954 match against Rikidozan attracting nationwide attention. The legend returned to the university in 1961 and led his alma mater to win the national judo championship.

http://the-japan-news.com/news/article/0002133843


今回取り上げるのは、“alma mater”という表現です。LDOCEで調べてみると、“the school, college etc that someone used to attend”と定義が載っていました。また『ジーニアス英和辞典G4 大修館書店』には、ラテン語派生で「母校」または「(母校の)校歌」という意味がありました。中世のキリスト教では、この言葉はキリストの母である「マリア」を意味していたため、現在では「今の自分の生き方などに大きな影響を与えた母校(特に高等教育機関)」を指すのに用いられることも多いそうです。(ninetails)

http://d.hatena.ne.jp/A30/20120704/1341395096