常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

avant-garde

Modern art was CIA 'weapon'
Revealed: how the spy agency used unwitting artists such as Pollock and de Kooning in a cultural Cold War

The next key step came in 1950, when the International Organisations Division (IOD) was set up under Tom Braden. It was this office which subsidised the animated version of George Orwell's Animal Farm, which sponsored American jazz artists, opera recitals, the Boston Symphony Orchestra's international touring programme. Its agents were placed in the film industry, in publishing houses, even as travel writers for the celebrated Fodor guides. And, we now know, it promoted America's anarchic avant-garde movement, Abstract Expressionism.


http://www.independent.co.uk/news/world/modern-art-was-cia-weapon-1578808.html


今回取り扱うのはavant-gardeです。辞書を引いてみると、名詞で「前衛的芸術家たち」、形容詞で「<人・作品などが>前衛的な」(『ジーニアス英和辞典 第3版』大修館)と定義されています。フランス語の表現だそうで、それがそのまま英語でも使われているようです。また、語源が気になったので調べてみると、「20世紀初頭に"before the guard"の意味のフランス語から。」(英辞郎on the WEB)と記載されていました。


日本では沢山の外来語が輸入されており、日々の生活の中でなくてはならないものとなっているものも少なくありません。英語にもこのように、他言語から輸入した単語があることを実感した文章でした。(Shou-VR*)