常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

in the teeth of〜 ほか

明日からパラリンピックが始まります。イングランドの各新聞社では、オリンピックに引き続きパラリンピックの開催国として、パラリンピックをどのように解釈するのか、という問題提起がされております。今回はThe Independentにある「パラリンピックの精神がいかに作られたか」という内容の記事から英語表現を拾いたいと思います。記事自体も面白いので是非、ご一読ください。

さて、最初の引用箇所は、ドイツの医師で「パラリンピックの父」であるルーヴィッヒ・グットマンが何をしたかが記されています。赤字で示したin the teeth of~についてです。これは「〜にも関わらず、〜に逆らって」という意味です。あとに続く〜の箇所には「逆境、困難」を意味することばが続きます。「公然と、面と向かって」の意味であるin the/one's teethと同じくteethが比喩的に用いられているイディオムです。

なお次の引用箇所のbarも地口を使い、しゃれているのであわせてチェックしてみてください。(Othello)

Guttmann, stocky, arrogant and bloody-minded, decided to do things differently. In the teeth of fierce resistance from nurses, doctors and sometimes the patients themselves – shocked at being taken off their medication, indignant at being required to exert themselves – he began to treat these recumbent cadavers-in-the-making as men who still had everything to play for. "I want to turn them into taxpayers," he famously snapped. He made the nurses turn them in their beds every two hours throughout the night, to stop bedsores developing – "what a bloody pantomime!" moaned one of the patients – and he got them out of plaster, then to sit up, and brought in an army quartermaster to build up the muscles of their upper bodies. And gradually he coaxed them to develop skills such as woodwork and typing which could eventually put them back into work.
(中略)
And with wheelchair access to courts of law and voice recognition software to take the strain off his hands, there is nothing to bar him from the bar.

P.S. 乙武洋匡さんがご自身のTwitterとブログで興味深いことを呟いておりました。説得力が違います。
記事はこちら