常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

verdict

東日本大震災の影響で実施が懸念された12月のクラブ・ワールドカップが予定通り日本で開催されるようです。国際サッカー連盟FIFA)のブラッター会長が23日に来日して記者会見を行い,このことについて言及しました。以下はThe Asahi Shimbun(05/25/11付け)の記事"SOCCER/ Japan to host Club World Cup despite nuke crisis"からです(一部引用)。

FIFA president Sepp Blatter met Japanese Prime Minister Naoto Kan to pledge support for the relief efforts following the deadly March 11 earthquake and tsunami.
"We are confident Japan can organise this competition," Blatter told reporters in Tokyo. "We look forward with confidence and optimism that this tournament will be a good one."
Blatter delivered his verdict after receiving assurances that teams and officials would not be exposed to radiation from the crippled nuclear plant 150 miles north of Tokyo.
http://www.asahi.com/english/TKY201105240190.html
今回はverdictについて考えます。私はこれまでこの語の意味を「(陪審員が下す)評決」と一語一義で覚えていましたが,上記の文は法律に関する話題でないのでこれがあてはまりません。そこで英和辞典と英英辞典で他の意味がないか確認してみると,それぞれ次のようにありました。

《略式》「〔物事に関する〕(熟慮に基づく)意見〔on, about〕;決定,判定,判断」 
例 the general verdict on the postal strike「郵便ストに関する世論」(『ジーニアス英和辞典』第3版,大修館書店)

a decision that you make or an opinion that you give about sth, after you have tested it or considered it carefully(『OXFORD現代英英辞典』第6版,Oxford University Press

これらのことから,verdictという語に「熟慮」のイメージが含まれることがわかりました。未曾有の大震災を受けてのブラッター会長の判断は,まさに熟慮を重ねた上でのものといえるでしょう。(ゼミ生 pear