常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

明海大学通訳コンテスト

通訳コンテストのお知らせです。通訳コンテストはうちでも,もう9年目になりますが,明海大さんのは本格的です。希望者は申し込むこと。(UG)

2010年度 明海大学通訳コンテスト
この度、明海大学で初めての一般公開通訳コンテストを行うことになりました。通訳の大きな割合を占める会社での商談がテーマです。是非奮ってご応募ください。

日時:2010年12月18日(土)13:00-18:00
場所:明海大学 〒279-8550千葉県浦安市明海1丁目
講演:東京外国語大学教授 同時通訳者 鶴田知佳子先生「世界を日本に、日本を世界に伝えるためには」
審査員:小松達也先生、浅野輝子先生、柴原智幸先生、内藤稔先生、横山直美先生
パネリスト:柴田真一様(みずほフィナンシャルグループ、エクゼクティブ・ディレクター)Timothy Wright教授(大妻女子大学)、鶴田知佳子先生 Ginger Vaughn (Writer, Reporter, NHK Asia Biz Forecast)
アクセス:京葉線武蔵野線「新浦安」駅徒歩10分、東西線「浦安」駅バス15分
資格:通訳に興味のある大学学部生、英検1級程度以上、TOEIC900点程度以上
応募方法:件名に:「通訳コンテスト出場応募」と氏名(2名)、本文に:氏名(2名)、大学名、住所、電話、メールアドレス、英検またはTOEIC,TOEFL,IELTSの最高得点、懇親会(17:00-18:00、無料)参加希望をそれぞれの出場者について記載し、メール
でお送りください。
出場者申込締切:2010年11月19日(金)
観覧希望:氏名、ご所属、懇親会(無料)のご参加希望をメールでお送りください。メールアドレス:meikaimatsui@yahoo.co.jp
通訳内容:商談逐次通訳をペアで行います。詳細についてはメールで追ってお知らせ致します。             
The Japan Times 後援  連絡先:松井順子

2010年度 明海大学通訳コンテスト実施要領 Meikai University
Interpreting Contest 2010
プログラム Program
13:00ー13:30 開会式、挨拶、ルール説明 Opening
Ceremony, Greetings, Explanation of Rules
13:30ー15:30 コンテスト(休憩含む)Contest
(Including breaks)
15:45−16:30 講演・質疑応答 Lecture/Q&A
16:30−17:00 表彰式 Awards Ceremony
17:00−18:00 懇親会 Light Dinner Reception

日本の会社で、海外支社であるアメリカ本社およびアジア本社
の支社長が、日本での会議に戻ったときの戦略会議とする。会
議には、社長、重役などが参加しているが、現地社長や本部の
セールス本部長、マーケティング本部長が主に会議で報告・発
言する。テーマは、それぞれの市場の分析とグローバル販売戦
略を扱う。

A Japanese company with overseas branches in the United States and Asia is holding a strategy meeting in Japan. The branch presidents are taking part in the meeting. The main branch president, and other executives are also at the meeting, but the main speakers at the meeting will be: the overseas branch presidents, the sales director, and the marketing director. The main agenda at the meeting is
market analysis and global sales strategy.

コンテストは2ラウンド方式で行う。基本的に交互に通訳するが、パートナーが通訳できない場合や言葉に困った場合は代わりに通訳したり、助けてあげてもよい。電子辞書、資料、単語リスト、パートナーのメモ等はすべて使用可とする。通訳時間は基本的にもとの音声のおよそ2倍の時間以内とするが、早く終わった場合は、旗をあげ、審査員に終わったことを知らせる。

There will be two rounds. Participants will interpret in turn (alternate), as a basic rule, but will be allowed to help their partners or interpret for their partners, if
their partners need assistance. Electronic dictionaries, documents, word lists, memos written by one’s partner are all allowed during the interpretation. The time allocated to each segment will be twice as long as the original statement, but participants will be asked to raise a flag if they have finished their interpretation before the time limit.

第一ラウンド
各チーム2名の通訳者は、英語から日本語方向への(10−30秒ほどの)発言を2回ずつ、同じく日本語から英語方向への(10−30秒ほどの)発言2回ずつを担当する。※

※発言時間は参加チームの数によって上下する。

First Round
Each team will be composed of two interpreters. Each
participant will interpret four times – two times
from English to Japanese, and two times from Japanese to
English. (10-30 seconds, depending on the number of
teams).

第二ラウンド(決勝ラウンド)
得点数が高い3チームが決勝ラウンドに進む。各チーム2名の通訳者は、英語から日本語方向への(30秒−240秒ほどの)発言を2回ずつ、同じく日本語から英語方向への(30—240秒ほどの)発言2回ずつを担当する。         
             
Second Round (Finals)
The top three teams will advance to the final round. Each participant will interpret from English to Japanese twice, and Japanese to English twice. Statements will vary from about 30-240 seconds.

参考書(References):「オジサン的ビジネス表現」鶴田知佳子/柴田真一 アルク、「トレンド日米表現辞典」石山宏一・石津圭介 小学館 の経済、財政、金融、株式・証券・債券、流通・物流・小売り、企業経営、産業の章

Themes
テーマ
1. 概況 Overview
2. 今後有望な製品・サービス&経営戦略 Promising
products, services, and management strategy
3. 生産・経営計画 Production and management plan

                                                                                                                              • -

4.原材料・人員調達計画 Raw material and personnel
procurement plan
5.人事計画 Personnel plan
6.価格戦略 Cost strategy

                                                                                                                                  • -

7.広報宣伝 Advertisement, Promotion
8.クレーム処理 Claim management, Customer Service
9.財務・予算報告 Finance, Budget report
2010年度 明海大学通訳コンテスト Meikai University
Interpreting Contest 2010

第一ラウンドは参加チームが抽選でテーマを一つずつ選ぶ。1−9の順番で前に出て通訳し、上位3チームが決勝ラウンドに進む。第二ラウンド(決勝ラウンド)は、1−3、−6、7−9の三つのグループのいずれかのテーマを抽選で選び、番号順に通訳する。それぞれの会議で直前に資料が出るので、資料やその他の情報源を通訳の際に使用してよい。

At the first round, participating teams draw lots to choose their theme. Participants will interpret in order from theme 1-9. The top three teams will advance to the
final round. At the second round, teams will draw lots to choose their themes from either block 1-3, 4-6, or 7-9. Participants will interpret in numerical order. Materials will be distributed before each meeting, and participants
are free to use the materials during intepretation.

想定される業種:金融業、通信、製造、不動産、小売
Projected industries: Financial, Telecommunications, Manufacturing, Real Estate, Retail

使用される可能性のある単語や表現の一例 (Sample terminology which might be used in the contest)

同じ釜の飯を食う=on the same boat
采配を振るう=the natural leader
汚名返上=regain one’s reputation
玉石混交=a mixed bag
絵に描いた餅=unrealistic
消費支出=consumer spending
景気後退=recession
出荷=shipment
価格破壊=price slashing
減配=dividend decrease

採点の基準 (Criteria for evaluation):

A.デリバリー・パーフォーマンス (Delivery, Performance)
1. 声の大きさ Volume of voice
2. 滑舌のよさ・歯切れのよさ Articulation
3. 信頼できそうかどうか Reliability, Credibility
4. 堂々としているかどうか Boldness
5. 服装 Dress
6. すぐに始め、時間をかけずに終わることができるかどうか Time required until onset, and time required overall
7. 表現が丁寧かどうか、カジュアル過ぎないか Politeness
of expression (not too casual)

B.正確さ Accuracy
1. 抜けや誤訳の有無 Failure to interpret the full
statement, mistakes
2. わかりやすさ Understandability
3. 文法の正確さ Grammatical accuracy
4. アクセント・イントネーション Accent, Intonation
A.とB.を総合的に評価する。 A and B will be evaluated
comprehensively