常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

2013-02-21から1日間の記事一覧

audience

今回UG先生に投げかけていただいたaudienceの用法について調べてみました。 cf. http://d.hatena.ne.jp/A30/20130220/1361363542 「(講演会音楽会などの)聴衆」という意味で知られるaudienceですが,その他に「(特定の個人グループ主義などの)信奉者, 支…

The ties that bind

The Economistに掲載されているキャメロン首相のインド訪問に関する記事から英語表現を拾います。記事には、過去に扱った英語表現が多数登場するので、参考にしてください。また、記事の中見出しには、FosterのA Passage to Indiaがもじられており、ウィット…

blows ~ out of the water

Othelloくんにならってわたしもイディオムをひと草。blow~out of the waterは「〜を打ち負かす、痛い目にあわせる」という意味で、人や物事(competition以外ではgameやbattleなど)に用いられます。(UG)3 Public Universities Made List of 15 Schools Wi…

placenta

米テキサス州で、バレンタインデーに一卵性双生児2組の四つ子が誕生した。専門家によれば7000万分の1の確率で、めったにないケースだそうです。placenta(「胎盤」)をshareしていたというのはなるほど納得です。仲良く、大きく育って欲しいものです。(GP…

this time around

オバマ大統領との首脳会談にのぞむため、今夕、機上の人となる安部首相。今度こそ「新生 安部」を印象づけたいようです。Shinzo Abe looks to prove his worth this time around as Japanese prime ministerJapanese Prime Minister Shinzo Abe looked to be…

Norwalk virus

健康に関する記事からです。ここ数日、朝から夜まで働いていた無理がたたったのか、これからバイトなのに風邪気味なEnDoughです。その為かどうしても健康に関する記事を見てしまいます。「ノロウイルス」は英ではNorwalk virusとも呼ばれることもあるようで…

shut the stable door after the horse has bolted

The Economistの記事から英語表現を拾います。記事の冒頭で『タイタス・アンドロニカス』が言及されており、記事の内容も面白いのですが、今回は見出しに注目します。こちらは、“shut (close, lock) the stable door after the horses has bolted (been stol…