常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

cacophony 復習


 今後、ロボットはどこまで進化するのでしょうか。

Robot wars: China shows off unique stars in event

Robots that can diagnose diseases, play badminton and wow audiences with their musical skills are among the machines China hopes could revolutionize its economy, with visitors to a Beijing exhibition offered a glimpse of an automated future.

The popular stars of this year’s World Robot Conference, which ended Sunday, were undoubtedly the small, amateur-made “battle bots” which smashed, hammered and sawed their way through their opponents to a cacophony of cheers and shouts from a rapt audience.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0004670643

cacophony /kækάfəni/ を取り上げます。phonyという部分から、音に関係する言葉であることが予想できます。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)で引くと「(普通は単数形で)不協和音;不快な音調(of)」とありました。

 LDOCEには “a loud unpleasant mixture of sounds” と定義されています。loudとあることから、音の大きさも大きく、耳障りに感じることがわかります。

 goo辞書によると、cacoの部分はギリシャ語で「kakós 悪い」という意味からきているとのことでした。過去のブログには、同じく不協和音を表すdissonance /dísənəns/ が取り上げられています。(aqua)

dissonant/dissonance - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
sour note - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から