常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

ombudsman 復習

Today was the last day of IEP, and I took a final exam this morning. Hopefully it would turn out to be good. Since May 14th, I had taken classes from 8:30 through 15:20 every weekday. What I have done has done! However, this is not a goal of my studying abroad! I will keep doing my best !

テスト後に、バスで二十分ぐらいのところにある コストコに行ってきました。道中のバスの中で、ombudsmanという単語を見つけました。中学の社会科から出てくるこの単語の語源等が気になったので調べてみます。

ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)によりますと、「ombudsmanは英国や、スカンジナビア諸国などで苦情を調査する公的機関の名称」であるとのです。これに加え、同語はスウェーデン語由来のものであるとのことでした。「”-man”は「人」の意味があるので、PCの関係から最近ははmediator, regulator, agentという語で代用することが多いようです。(WREN@Nebraska)

ombudsman 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から