常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

Coulda Woulda Shoulda 復習

また1つ「なるほど」と感じた表現に出会ったので、今回はそちらを紹介したいと思います。

coulda shoulda wouldaです。これは先日の語学研修内で、英文によく見られる様々なタイプのcontractionsをおさらいしていた際に触れた表現なのですが、先生の方は手短に “You don’t have to worry about it.” と教えて下さいました。以下で少し掘り下げていきたいと思います。

残念ながら手持ちの辞書には記載が無いため、Urban Dictionaryの力を借りると、“Meaning is that of no use to dwell on what should have, could have, or would have happened/been done. ” とありました。dwell onに着目すると、「くよくよ考える」となることから「こだわる、固執する」という悪いニュアンスを含んだ表現であることが窺えます。

また、本来の形に立ち戻ると、could have p.p「〜できたはず」、would have p.p「〜であったのに」、should have p.p「〜すべきであった」のそれぞれの意味が連なっていいます。いずれも後悔の念が含まれており、「過去に戻れたら〜」という解釈になるかと思います。

まとめますと、この表現を日本語で置き換えるなら「後悔先に立たず」や「たられば」などに相当するのではないでしょうか。先生からの説明文に焦点を当てると、coulda woulda shouldaが使われた場合は実際にどのような意味を表すのかを、つまりは「次への行動に踏み出す」とconnoteされている印象を受けました。(bro-taro-world @ Calgary)cf. Coulda Woulda Shoulda – Céline Dion


Shoulda, woulda, coulda - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から