常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

amorphous 復習

 Two years ago, give or take, the US election seemed to hang on the health of the candidates. A video surfaced of Hillary Clinton, seeming to wobble and almost faint as she got into a car. …
 And when it’s all over, everyone always claims to divine some message from it, which this year will be more vexing than ever; whatever the “triumph”, leavers and remainers will both fashion it into an amorphous victory for themselves, a fundamentally inconsequential one, except if the consequence is to annoy each other, as we’re all already managing quite well. (Skip the rest)

https://www.google.co.jp/amp/s/amp.theguardian.com/commentisfree/2018/may/02/trumps-doctor-is-a-warning-to-all-the-footsoldiers-and-loyal-colluders-itll-come-back-to-bite-you

 今回取り上げる語は、amorphous /əmˈɔɚfəs/ です。記事中の “an amorphous victory” と “a fundamentally inconsequential” の関係を考えると、amorphous は「さほど重要でない」といった意味で使われていそうですが、実際はどうでしょうか。以下で確認していきます。
 まず意味を Cambridge Dictionary でみると、“having no fixed form or shape” とあり、LDOCE には “having no definite shape or features” と定義されていました。
 次に語源を OED でみると、“Mid 18th century: from modern Latin amorphus, from Greek amorphos ‘shapeless’ (from a- ‘without’ + morphē ‘form’) + -ous.” とあります。
 以上のことから、amorphous は「無形の」という意味を持ち、今回の記事では「漠然とした」と訳をつけることができることがわかりました。(OkaUchi)