常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

autopsy 復習

2010年にノーベル化学賞を受賞した根岸英一博士が交通事故を起こし、同乗の妻、すみれさんが亡くなりました。

NEW YORK (Kyodo) -- The wife of Eiichi Negishi, a winner of the 2010 Nobel Prize in chemistry, has been found dead in Rockford, Illinois, with no foul play suspected, local police said Wednesday.
中略
"An autopsy was performed and the cause of death is pending but foul play is not suspected," the police said on their website, adding that the case "remains under investigation."

以下省略

https://mainichi.jp/english/articles/20180315/p2g/00m/0dm/006000c

気になった単語は autopsy /ˈɔːtɑpsi/ です。はじめは文脈から「解剖」という訳を当てはめて読み進めました。その後『ジーニアス英和辞典』第5版(大修館)で意味を引いてみると「(米)検死、検死解剖」とありました。英ではしばしば postmortem が用いられ、共に carry out, preform などと共起し表現されます。

語源はギリシャ語で、”self” の意味を表す ”autos” と “seen” を表す ”optos” の二つが組み合わされて成り立っています。またこのことから接頭辞のauto-は「自身の」という意味をもつということを学ぶことができました。

necropsyも同様の意味で用いられることはよく知られています。ちなみにnecro-は「死の、死体の」という意味でした。(ko-chi)

autopsy - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
necropsy - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
post-mortem - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から