常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

loquacious 復習

米国最高裁の権力の動向は常に世間の注目の的になるものです。

Here’s a possible solution to the most commented-upon mystery growing out of the Supreme Court’s argument this week in a case of crucial importance to the future of public employee unions: Why did the normally loquacious Justice Neil M. Gorsuch stay silent? Could the junior justice have caught something from Justice Clarence Thomas, who famously went a decade without asking single question? Was Justice Gorsuch overcome by the knowledge that with his eight colleagues tied four to four – as revealed by the vote two terms ago in a nearly identical case that was argued but not yet decided by the time of Justice Antonin Scalia’s death – he holds the fate of organized labor in his hand?

以下省略

https://www.nytimes.com/2018/03/01/opinion/supreme-court-labor-unions.html?action=click&pgtype=Homepage&clickSource=story-heading&module=opinion-c-col-left-region®ion=opinion-c-col-left-region&WT.nav=opinion-c-col-left-region

本日取り上げるのは、loquacious/lɒˈkweɪʃəs/です。colloquialという単語にあるloqu-ですが、おそらくは「しゃべる」に関係すると推測しました。
『スーパー・アンカー英和辞典』(第四版、学研出版)を引いてみますと、「[しばしば軽蔑して]多弁な、饒舌な」と記されていました。そういえば以前、裏ゼミで"homo loquens"「話す人」という言葉があったことを思い出しました。(WREN)

verbose tweet #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から