常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

Sino-

 タイでの開発計画をめぐり、日中が争っています。

A Sino-Japanese tug-of-war taking place in Thailand

Japan and China have become locked in a subtle competition for increased influence in Southeast Asia. And Thailand has played a part in intensifying such competition. Seeking to cement ties with Japan and China to lessen the impact of Western sanctions, the Thai junta has allowed the two countries to exploit its political crisis for their national interests. Thailand has undoubtedly emerged as the region’s critical playground for the Sino-Japanese rivalry.

https://www.japantimes.co.jp/opinion/2018/01/15/commentary/japan-commentary/sino-japanese-tug-war-taking-place-thailand/#.Wl1Yx-k0OM8

 見出しのsino- /ˈsʌɪnəʊ/ に注目しました。tug-of-warも気になったのですが、過去に取り上げられていたのでリンクだけ下に貼っておきます。『ジーニアス英和辞典』(第五版,大修館)を引いたところ、「中国(と)」、「シナ」と載っておりました。Oxford Dictionary of English (2th) には、“Chinese; Chinese and …”と定義されております。Chino-とも表すことができます。
 元はラテン語のSinaeです。さらに元をたどると、アラビア語で “the Chinese empire”を指すsinにたどり着きます。Siniticも同様の語源を持ち、こちらは「シナ=チベット語派の言語」という意味です。(Gomez)

tug-of-war - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

psychological tug-of-war - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から