常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

perish 復習

1995年に起こった阪神淡路大震災の犠牲者を追悼するため、神戸でイルミネーションが施されました。

KOBE--Kobe's dazzling winter light festival, held each year to commemorate victims of the 1995 Great Hanshin Earthquake, got off to a soggy start Dec. 8 under the theme of “Miraieno Manazashi” (Looking to the future).

The 23rd Kobe Luminarie, held in and around the former foreign settlement in Chuo Ward, kicked off with silent prayers for the 6,400 people who perished in the Jan. 17 disaster.

http://www.asahi.com/sp/ajw/articles/AJ201712090021.html

 気になった単語は”perish”です。愛読書の『一歩先の英文ライティング』(研究社)にも取り上げられている多義語ですが,復習のため『ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館)を参照すると、「〈人•動物が〉(不慮の事故•災害•戦争などで)死ぬ、非業の死を遂げる」と載っていました。
 ”die”や”be killed”でも「死ぬ」という意味ですが、これらでは意味合いが直接過ぎるので、”perish”はその婉曲表現として使われるそうです。また、この単語には、「消滅する」「〈ゴム•皮などが〉悪くなる、劣化する」などこ意味合いも持ち、、主語が生きているもの以外であっても使えます。

cf. publish or perish

perishables - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から