常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

dud 復習

 国際通りで太平洋戦争末期の不発弾が見つかり、一部を通行止めにして不発弾の処理が行われました。

Popular street in Naha closed for disposal of U.S. wartime bomb

A renowned tourist destination here was emptied temporarily on Sept. 23 for the disposal of an unexploded U.S. bomb from the 1945 Battle of Okinawa.

The Ground Self-Defense Force’s bomb disposal squad removed the 50-kilogram bomb from a hotel construction site near the Kokusai-dori main street in central Naha.

The area was closed down for about an hour from 10:20 a.m., and about 2,500 people living in a radius of 166 meters were evacuated to the Naha municipal government building.

中略

It was the first time in 13 years for the street in Naha to be closed for the disposal of a wartime dud, according to the city government.

以下省略

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201709240019.html

 dud /dˈʌd/ を取り上げます。文脈から考えて、残骸という意味を予想しました。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)で引くと「1(略式)役に立たない人(物) 2(略式)(こっけいに)服」とありました。しかしこれらの意味ではしっくりときません。Merriam-Websterで他の意味を探してみると、 “a bomb or missile that fails to explode” と説明されており、不発弾という意味もあることがわかりました。

 語源をOnline Etymology Dictionaryで調べると “"person in ragged clothing," from duds (q.v.). Sense extended by 1897 to "counterfeit thing," and 1908 to "useless, inefficient person or thing." This led naturally in World War I to "shell which fails to explode,"” と「使えないもの」という意味が戦争の時代において「爆発しなかった砲弾」を表すようになったようです。(aqua)

dud #3 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
dud #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
dud - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
a dud from World War II - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から