常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

drum up #3

 山形県の里いも畑にナスカの地上絵が現れました。

Yamagata farmer turns taro field into canvas for famed Nazca design

YAMAGATA -- A farmer here is looking to drum up a little attention for Yamagata and its taro roots with about an 80-meter by 50-meter Peruvian Nazca hummingbird design in a field of the vegetables.
Forty-three-year-old Takuya Sato began preparing the design in June this year, partly inspired by the presence of one of the world's leading geoglyph research centers at nearby Yamagata University. Once completed, Sato photographed the design with a drone.

http://mainichi.jp/english/articles/20170912/p2a/00m/0na/004000c

 “drum up”を取りあげます。「ドラム」から、楽器に関する語源があるのではないかと思いました。『ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)を見てみると「支持・取引・顧客などを必死で獲得する」とありました。「少しでも山形の里いもに興味を持ってもらいたい」という佐藤さんの思いが伝わってきます。
 ドラムとの関係性が気になったので、さらに『ブルーワー英語故事成語大辞典』(大修館)で調べると“drum”は夜会で人を集める時のにぎやかな音に似ていたことから18世紀以降から「大夜会」を指すことが分かりました。お祭りが開催されている会場ではいつも太鼓の音が鳴り響き、ついつい足を運んでしまいます。また、「緊急に人を集める」場合も“to drum up”が用いられ、「野外でご飯を作って人を集めて食べる」ことは“to drum up a meal”となるそうです。(flying bird)

drum up - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

drum up - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

drum up #3 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から