常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

kokanee

 秋田県田沢湖では, クニマスの里帰りを実現させるため, 環境保全の取り組みが推進されています。

Kunimasu trout nearly home after 70 years

Kunimasu trout (see below), a species of trout once indigenous to Tazawako lake in Senboku, Akita Prefecture, are now living near the lake — if not quite in it — for the first time in about 70 years.

中略

The species belongs to the Salmonidae family and is a relative species of kokanee. Before the fish died off in Tazawako, the trout were caught as a high-grade food fish. In the wake of the discovery of a transplanted population of the fish inhabiting Saiko Lake, the species’ categorization in the Environment Ministry’s red list was changed from being “extinct” to being “extinct in the wild.”

http://the-japan-news.com/news/article/0003687833

 気になった語は “kokanee” / kəʊkænɪ / です。文脈からは, 生物の一種であることがうかがえます。『新英和大辞典』(第五版, 研究社)で調べると, 「[魚類]北米北西部産ベニマスの陸封型」とありました。この名は, カナダのブリティッシュコロンビア州にある川 “Kokanee Creek” に由来するそうです。

 The Free Dictionary.comには “a small, landlocked sockeye salmon, often stocked in lakes” と定義されていました。

 上記の「陸封型」 “landlocked” は, 一生を淡水域で生活する魚類を指し, 対義語は 「降海型」 “sea-run” と表します。(Cayu)