常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

coolie / cooly

 東京の公園で何百匹ものヘビが発見されたという、100年前の記事から取り上げます。

Hundreds of snakes found in Tokyo park

100 YEARS AGO
Saturday, March 31 1917

About 300 snakes and adders of various descriptions and color which were, as previously reported, captured by coolies near the sluice-gate at Inokashira, a suburb, some time ago have been set free in the hills near by. The coolies intended to kill them, but superstitious inhabitants in the neighborhood have strongly agitated against this, crying in sober earnest that these snakes are messengers from kannon, or the goddess of fortune, and that woes would befall them should the snakes be dispatched. The coolies, it is said, have been thus obliged to give the snakes freedom in the hills.

http://www.japantimes.co.jp/news/2017/03/04/national/history/hundreds-snakes-found-tokyo-park/#.WLwBGPmLTIU

 記事の中で気になった表現は"coolies"です。"cool"という単語が入っているので、「冷たい」や「落ち着いた」、「かっこいい」などの意味がニュアンスとして含まれていると予想しましたが、全く異なる意味がありました。
 『ジーニアス英和辞典』第4版(大修館)で調べてみると、「クーリー、(一般にアジア地域の)低賃金未熟練労務者」とあり、侮蔑的な言葉であることが分かりました。
 LDOCEを見てみると、"a very offensive word for an unskilled worker who is paid very low wages, especially in parts of Asia."とあり、"Do not use this word."と添えてありました。
 使用を禁止されていた言葉が新聞で使われていたということは、今と昔で言葉の使われ方やその言葉に対する印象の違いを表しているのだと読み取れるかと思います。(Akim)