常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

come-from-behind 復習 

 「一本」がより重要視されます。

Coming to grips: Japan benefits from new rules in judo

Conversely, 66-kilogram champion Hifumi Abe was among those concerned about the lowering of the value of the waza-ari.

“No matter how many waza-ari you score, it no longer becomes an ippon, so there is always the danger of suffering a come-from-behind loss,” Abe said.

Another rule change lowered the number of cautions needed to result in disqualification from four to three. The judges seemed hesitant to issue warnings for fear of overdoing it.

Among the number of matches in which there was a mutual lack of action, one ended with the judge giving a caution to one side after the overtime period had dragged on for over three minutes. Still, the feeling is the rule promotes deciding a match through techniques.

(一部抜粋)

http://the-japan-news.com/news/article/0003521548

 阿部一二三氏の発言の中にcome-from-behindという言葉があります。気になったので調べてみました。

 『リーダーズ英和辞典』(第3版,研究社)によると、「逆転の〈勝利〉」とのことでした。

 電子辞書内蔵の英語類義語辞典(大修館監修)には、上記の意味の他に「追い抜く」という定義が載っておりました。

 この記事ではやはり「逆転」という意味合いで使用されております。 “come-from-behind loss”と書かれているため、「逆転負け」や「どんでん返し」などの訳になるかと思います。

また “turn face about”や “turn the tables”などの表現も「逆転する」という意味をもちます。合わせて覚えようと思います。(Gomez)

come from behind to win 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

come-from-behind win 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から