常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

no-no

1月に変更された世界反ドーピング機関の禁止薬物リストに、市販の「のどあめ」に使われる生薬「南天」などに含まれる物質で、気管を拡張する効果などがある「ヒゲナミン」が加わりました。

Athletes warned nandina, often in throat lozenges, is now a no-no

Competitive athletes suffering from a sore throat should think twice before popping a lozenge into their mouths.

Or at least examine the ingredients of the throat candy they are about to suck on.

Higenamine, which can dilate the windpipe, was added to the prohibited list for athletes by the World Anti-Doping Agency (WADA) and the new ruling came into effect this month. The chemical is contained in nandina, small red berries traditionally used as herbal medicine and used in several popular nonprescription throat lozenges.

以下省略

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201701120059.html

今回取り上げる表現は、“no-no”です。『ウィズダム英和辞典』(第3版、三省堂)を引いたところ、品詞は名詞で、「してはいけないこと、だめなもの[こと]」とありました。

LDOCEでは、“something that you must not do because it is considered to be unacceptable behaviour”と定義されています。

英辞郎 on the WEB」では、“no-no”は優しく禁止するときの表現であると述べられていました。また、「コトバンク」では、元は小児語であると説明されていました。これらの説明から、元は子供に対して禁止を促す語だったのが、現在では広く使われるようになったのだと思われます。(Blue Sky)