常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

running a net deficit

三重県鈴鹿市の小学校と幼稚園で、野菜の高騰による予算オーバーにより、12月と来年1月の計2回の給食の提供が中止になるそうです。

Japan’s humble school lunch: social leveler and sacred cow

On Oct. 25, the education department of Suzuka, Mie Prefecture, sent notices to the city’s 30 elementary schools and 13 junior high schools saying that school lunches would not be served on Dec. 20 and Jan. 12. The reason, it said, was a sharp increase in the price of vegetables owing to bad weather this past summer. The budget was overburdened, and the department felt that the two days selected would have the least negative impact on students because Dec. 20 was the last school day of the year and Jan. 12 was the first school day of 2017, so schedules would be irregular anyway.

This very local news received a fair amount of coverage in the national press, and some media called the city for further clarification. As it turns out, the hot lunch program for Suzuka’s schools was running a net deficit. The monthly lunch fee for elementary school students had been increased in 2014 from \4,000 to \4,100.

http://www.japantimes.co.jp/news/2016/12/10/business/japans-humble-school-lunch-social-leveler-sacred-cow/#.WEwNlIZKOEc


“running a net deficit”を取り上げます。英辞郎on the WEBによると「純損失を出す」という意味がありました。net は「網」や「ゴールネット」などを思い浮かべてしまいましたが、ここでは『ジーニアス英和辞典』によると別の意味で「正価」という意味で使われていることがわかりました。また動詞はrunが使われており、改めて原義を調べてみると「ある方向に動かす」という意味があり、赤字の方向へ持っていったというニュアンスがあることがわかりました。給食には市が制定する地産地消条例に基づいて国産野菜を使用することや、国が指定する栄養基準とも両立しなければならないということがわかり、献立を考える栄養士の方々も頭を悩ませていることだろうと思いました。(lua)