常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

日本英語音声学会 感想

昨日は日本英語音声学会のシンポジウムに参加させていただき, 英語音声教育に関するご講演とパネルディスカッションを拝聴しました。登壇された4名の先生方からは, 日本で行われている英語教育の実態を教わり, 生徒や学生が, 今後どのように英語学習と向き合っていくべきか, 考える場となりました。

まず, M先生のご講演からは, 英語の「音」とその「表現力」の重要性を学びました。普段, 英語を学習する際に, 英語を書く・聞く・読む・話すという4つの技能は, バランスが肝心だと感じることが多々あります。生徒や学生が, これまで以上に授業内で音声を取り入れ, 伝える力を身につける必要があるというお話に共感しました。続いて, S先生によるパネルディスカッションから, 一部の高校ではJETプログラムやオンライン英会話など, 充実した学習支援が実施されていることを知り, 大変驚きました。しかし, これらの背景にある問題点を踏まえ, 何を学び, 何ができるようになるか, が最も大切であるということを, UG先生のお話から強く感じました。個人が学習の目標をしっかりと定め, 能動的に学ぶことが重要なのではないかと思います。今後は, M先生がお話されていたように, 多様な能力が求められるコミュニケーションの力を向上させるため, 足りない部分を逆算し, 効率的に補うという方法を実践していきたいです。

先生方のお話からは, これまで知らなかった教育現場の現状を垣間見ることができました。今回学んだことを胸に, 英語学習の目標をしっかりと見直し, 取り組んでいきたいと思います。最後になりますが, UG先生, 日本英語音声学会の皆様, 貴重な体験をありがとうございました。(Cayu)