常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

hat in hand

現在行われているリオ五輪を経済面からの視点が書かれています。

Dispirited Brazil struggles to shine for Rio Olympics

RIO DE JANEIRO -- As the 2016 Summer Olympics officially opens here Friday evening, the twin forces of political and economic instability strain the host nation and challenge the festive spirit of the global sports event.

Amid this slump, the city and state governments of Rio de Janeiro have fallen into dire financial straits. Unable to cover the costs of infrastructure for the Olympics, they went to the federal government with hat in hand.

http://asia.nikkei.com/Politics-Economy/Economy/Dispirited-Brazil-struggles-to-shine-for-Rio-Olympics

今回取り上げる表現は,“hat in hand”です。そのまま直訳すると,「手持ちの帽子」となりますが,どのような意味になるのでしょうか。そこで,Merriam-Websterを確認してみると,“in an attitude of respectful humility”と記載されていました。さらに,『ジーニアス英和辞典』(大修館書店)によると,「帽子を手に」や「謙遜して」,「かしこまって」とありました。ここでは,リオデジャネイロ州と市がかしこまって連邦政府に訪問した様子がうかがえます。

辞書には,例文が載っていなかったので,調べてみました。『英辞郎on the web』には,“go hat in hand”で「丁重な態度で人に近づく」や“go hat in hand to”で「にへつらう」とありました。動詞は,“go”と共起するそうです。(Nao)