常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

教育実習の感想

大変遅くなりましたが,母校の高校での3週間の教育実習について感想を述べさせていただきます。

実習が始まる前まで、自分が生徒にちゃんと教えあげられるか非常に不安で、プレッシャーに押しつぶされてしまいそうにもなりましたが、3週間先生方や生徒たちに助けられ、楽しく充実した時間を過ごすことができました。

初めの1週間は、できるだけ多くの授業を参観し、クラスや授業の雰囲気を知ることからのスタートでした。私が通っていたときとは、高校生の雰囲気や授業形式も大きく異なるところがあり、ギャップに驚きました。この1週でしっかり教材研究をし、2週目から始まる教壇実習につなげなければいけなかったので、いろいろな先生の授業を見学したことが自分の授業にとても役立ちました。

また、3日目からはホームルームを担当させていただきました。初めて教壇に立ったときは緊張して余裕が全くありませんでしたが、経験を積んでいくにあたって担当の先生から様々なご指摘をいただき、クラス全体に対して伝えることの難しさを実感しました。

2週目から教壇実習が始まりました。最初の授業では、タイムマネージメントに関してはうまくいったものの、緊張でまだまだ生徒1人1人を見てあげられる余裕がなく、生徒に申し訳ない授業になってしまいました。

しかし、授業をやっていくごとに生徒の様子や自分の説明の改善点などが見えてきて、徐々に柔軟な授業の進め方ができるようになりました。2週目になり生徒たちも私にだんだんと心を開くようになって、授業後に質問に来てくれるなどして生徒が理解してくれる瞬間が幸せに感じました。

3週目になると程よい緊張感をもって授業やホームルームを進行できるようになりました。

しかしながらそれは自分の独りよがりであり,英語の先生方や実習生など多くの人の視点から自分の授業を見ていただくことで、様々な改善点に気付くことができ、その後の授業に役立てることができました。

最後の研究授業では、私は少し緊張していましたが、生徒にかなり助けられ、実習中私が目指してきた「生徒とともに作っていく授業づくり」ができたように感じます。

この教育実習で、先生方や生徒たちから授業内外で助けていただき、自分が教えたことよりも生徒から学ばせてもらったことのほうが多くある気がします。また、ほんの一部ではありますが、授業外での教師としての仕事も経験させていただき、教師という仕事について知ることができた良い機会にもなりました。

最後になりましたが、UG先生には研究授業を見ていただいたり、実習前に様々なアドバイスをくださったりなど、お礼を申し上げます。

また、ゼミ生にも模擬授業を見てもらうなど大いに迷惑を掛けしましたが、模擬授業を積ませてもらったことで充実した教育実習を経験できました。この教育実習で学んだことを活かして、今後の学習につなげていきたいと思います。(ninetails)