常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

授業参観記

昨日、K先生のご厚意により、先生がお勤めの学校で行われた授業見学に参加させていただきました。

私たちが見学したのは、中学英語が2つと高校英語が1つの計3つで、それらの授業は最初から最後までグループで学び合う方式で行われていました。各グループのメンバーは、あらかじめ先生の方で英語力が偏らないように振り分けられていました。これにより、英語が苦手な生徒でも得意な生徒に気軽に質問ができ、生徒同士での学び合い・教え合いという「グループ」としての本来の意図が伝わってきました。また、どの授業も先生の話す時間が極端に短くて、その分を生徒の活動の時間に割り当て、活動の充実を図っていらっしゃいました。先生は日本語と英語を使い分けながら説明されていて、英語を聞いた時にはあまりの流暢さに圧倒されました。先生の言動のところどころに生徒への心遣いが表れていました。

活動の内容は、教科書の内容をグループごとに紙芝居にまとめて発表したり(今回は発表の準備まででした)、パートで分けて自分が担当になった箇所の発音やストレスなどを練習した後に他の生徒と教え合ったり、私が中学校、高校では経験したことのないことばかりでした。先生が教え込むような従来型の授業では生徒自身でのアウトプットが少なくなり、学習したことも記憶に残りにくいですが、今回見学したような授業では学習内容の定着も効果的だと感じました。

今回授業を見学して、最も印象に残っていることは、生徒たちが終始笑顔で楽しんで活動に取り組んでいた姿です。教員を目指すからには、そのことを常に考えて授業を作っていかなければいけないと実感しました。この見学を通して学ばせていただいたことを、教育実習など今後の授業に活かしていきたいと思います。改めて、K先生をはじめ、お世話になりました学校関係者の方々には感謝しております。また最後になりましたが、この貴重な経験を与えてくださったUG先生にも御礼申し上げます。(ninetails)