常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

have a zero-tolerance approach to

過去10年間で、世界ランク50以内を経験した16名の選手が八百長に関係していたと報じられています。

Tennis match fixing: Evidence of suspected match-fixing revealed

Over the last decade, 16 players who have ranked in the top 50 have been repeatedly flagged to the Tennis Integrity Unit (TIU) over suspicions they have thrown matches.

All of the players, including winners of Grand Slam titles, were allowed to continue competing.

The TIU- set up to police the sport - said it had a zero-tolerance approach to betting-related corruption.

http://www.bbc.com/sport/tennis/35319202

今回取り上げるのは、“zero-tolerance approach”という表現です。LDOCEで調べてみると、“a way of dealing with crime in which every person who breaks the law, even in a very small way, is punished as severely as possible”と定義されていました。さらに『ジーニアス英和辞典G4』(大修館書店)で確認してみると、「ゼロ容認《ほんの小さな違反であっても罰則を適用すること》」とありました。“zero”、“tolerance”というそれぞれの語から「寛容がゼロ(一切ない)」を表し、上記のような「一切の例外なく、些細なことまで見つけ、徹底的に取り締まる罰則」を意味していると分かります。(ninetails)