常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

go on the fritz

昨年8月にミネソタ州で生まれたTeegan Lexcenちゃんは、生まれつき心臓奇形を患っており、肺も片方しかないそうです。乳児にとって負担の大きく難しい手術が成功に至ったのは、ある意外なもののおかげでした。それはスマートフォンと段ボールで作るバーチャルリアリティヘッドセット、その名もGoogle Cardboardでした。これを使用することにより、Teeganちゃんの心臓の構造を3D画像で見ることができ、手術をするのに大いに役立ったそうです。

Burke asked Dr. Juan Carlos Muniz, a pediatric cardiologist who specializes in imaging, to make a 3-D model of

Teegan's heart. It had helped in complicated cases before.

A few hours later, Muniz reported bad news: Their 3-D printer was broken. "Technology always goes on the fritz at the worst possible time," he lamented.

But it turned out to be the best possible time, because it forced Muniz to come up with an option that worked better.

http://edition.cnn.com/2016/01/07/health/google-cardboard-baby-saved/index.html

取り上げる表現は“on the fritz”です。

ジーニアス英和辞典第4版』(大修館書店)によれば、“the fritz”で「故障」という意味があり、“go on the fritz”では「故障する」という意味になることが書かれています。LDOCEには“if something is or goes on the fritz, it is not working correctly”と定義されていました。 “fritz”の語源は明らかになっていなく、ドイツの人名“Fritz”かまたはオノマトペから来ているのではないかと言われているようです。

類似表現として“out of commission”や“out of order”が挙げられますが、どのような違いがあるか見ていきたいと思います。
“out of commission”は“If something, such as a machine or a military ship, is out of commission it is broken or not available to be used” (Cambridge Dictionaries Online)と定義されています。故障に限らず「使用不能の」という意味もあることが分かります。

続いて“out of order”ですが、定義は“if a machine or piece of equipment is out of order, it is not working” (LDOCE)で、英辞郎on the WEBには「公共性の高い機器が」というカッコ書きがありました。

このような類似表現は定義だけでは違いが掴みきれないことも多いため、たくさんの英文に触れる中で感じていければと思います。 (bookmark)