常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

栃木講演 感想

本日はT県で行なわれた講演会に参加させていただきました。はじめに、参加させて下さったUG先生、学生の参加を受け入れて下さった先生方に感謝申し上げます。

中学1年生に辞書と友達になるために引き方や辞書の面白さを教えられていました。生徒たちはみな紙の辞書を机の上に準備しており、持っている辞書は様々で英和和英辞典や、ゼミ生も使っているジーニアス英和辞典を持っている生徒もいて、少し驚きました。授業の中でcatなど中学1年生で習う単語で色々な意味がある単語を辞書で引いてみるなどして、実際に引いて確認をしました。目的の単語を見つけると生徒たちはそんな意味があるのか!という反応で、すかさず、ラインマーカーで線を引っ張って、違う辞書を持っている友達と確認したりしている場面も見られました。OEDの辞書やロングマンの辞書などを紹介もされていて、休憩時間に自由に見れるよう展示すると、人だかりができて、興味深々で見ていました。OEDの辞書を見ていた生徒で実際にappleという単語を引いてみたりしていたのですが、見つけたときの達成感と、詳しい意味は英文で読めないけれど、辞書の凄さを感じていたようでした。

生徒たちの辞書を引くことに対する新鮮な気持ちを見て、大変刺激を受けました。

先生は講義の中で私たちゼミ生にも人前で話す機会を与えてくださり、いろいろと学ばせていただきました。中学生にもわかる話し方で一学年という人数に対して話すということを頭ではわかっていても、いざ話すとなると難しい言葉で言ってしまったり、余計な時間を使ってしまったり至らない点がたくさんありました。今回もまだまだ頭の回転が遅いことを痛感しました。先日の講演会の時にも先生から仰って頂いたのですが、頭を休めず周りの状況を常に考えるということが私にとって大きな課題だと思いました。

最後になりますが、今回もまた貴重な経験をさせていただきありがとうございました。また講義中にも関わらず、ALTの先生と話す機会を与えて下さったことも感謝しています。ありがとうございました。(lua)