常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

competitive agriculture

環太平洋経済連携協定(TPP)の大筋合意で日本は本格的な貿易自由化時代に突入します。政府が発表した合意内容によると、関税の撤廃率は95%と日本がこれまで結んできた貿易協定の中で最高となります。

TOKYO -- The Trans-Pacific Partnership will thrust Japan into full market competition, opening up opportunities for exporters and bringing in cheap food imports that could threaten farmers but benefit consumers.
中略
The government will compile domestic-response measures as early as mid-November. How it promotes competitive agriculture by consolidating farmland and encouraging businesses to get involved will be a focal point.
以下省略

今朝先生に「日経新聞」を頂いた際、「攻めの農業」を英語で何と言うのかと尋ねられました。今回はそれについて取り上げさせて頂きます。

「日経」に関連した記事から探そうと考え、NIKKEI ASIAN REVIEWの記事を扱わせて頂きます。記事の中で、攻めの農業に当てはまる表現は、“competitive agriculture”です。“competitive”は、「競争的な、自由競争による」という意味があり、農業の“agriculture”と合わさることで、「競争的な農業」から派生して、「攻めの農業」になると思います。

TPPにより、食品が多く輸入され、価格が下がる嬉しさがありますが、日本の農業にどう影響するのか。気になるところです。(Nao)

http://asia.nikkei.com/Features/Trans-Pacific-Partnership/Landmark-pact-a-chance-to-jump-start-aging-Japanese-economy