常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

a plethora of

安倍首相が新内閣の目玉として掲げた「1億人総活躍社会」の英訳についてはすでにNaoくんが取り上げていますが、Japan Todayにはその担当相となった加藤勝信議員について書かれた記事がありました。
Abe has instructed Kato to take the lead in drafting a first round of policy steps by the end of the year.
“Although various measures are already in progress, we need to discuss what’s missing and what steps we need take to achieve the goals,” Kato said.
Kato’s plethora of ministerial titles give him responsibility for tackling gender equality, boosting women’s empowerment, and building national resilience, among others.
http://www.japantoday.com/category/national/view/new-cabinet-minister-seeks-to-stem-shrinking-population
上記は記事の締めくくりの部分になりますが、最後の一文にある”plethora”を取り上げます。
ジーニアス英和辞典第4版(大修館書店)』には「[a~]過多、過度」という意味が載っていました。LDOCEには”a plethora of something”で”formal a very large number of something, usually more than you need”という定義があります。
“Online Etymology Dictionary”を見てみると、この語はギリシャ語で”fullness”を意味する”plethora”が、ラテン語の医学用語で”excess of body fluid”を意味する”plethora”となったという歴史があるようです。”plethora”は医学用語で「多血症」という意味もあります。
また、”ple(n)-”や”plet-”には「満ちた、満たす」という意味があり、”plenty” “”complete” “ample” “supply”など数多くの語に含まれていることを押さえておこうと思います。

ちなみに、朝日新聞を見てみると「一億人総活躍担当相」の英訳は”Minister in Charge of Promoting Dynamic Engagement of All Citizens”となっていました。「1億」が入っていると海外の人には分かりづらいということで”All citizens”になったそうです。(bookmark)