常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

levee

鬼怒川の堤防決壊に続いて、11日朝には宮城県にある渋井川の堤防が決壊し大きな被害をもたらしています。
“burn its banks”という表現がブログですでに取り上げられましたが、CNNでは”levee”という語が使われています。
Japan flooding: 3 deaths, levee breaks, many missing
In the latest area to suffer from extreme flooding caused by a lingering rainy season and compounded by a tropical storm, rescue teams in Osaki City, in the northeastern prefecture of Misaki, are battling to save residents after a section of a levee containing the Shibui River broke early Friday morning.
http://edition.cnn.com/2015/09/10/asia/japan-floods/index.html

LDOCEで“levee”を調べてみると”a special wall built to stop a river flooding”という定義があり、『ジーニアス英和辞典第4版(大修館書店)』では「土手、堤防《洪水の結果できた土手や洪水防止用の人工堤防》」という意味がありました。
“bank”との違いが気になったので調べてみると、”bank”は”land along the side of a river or lake”(LDOCE)や”a raised area of land along the side of a river”(Macmillan Dictionary)のように「土手」や「川岸」のイメージが強いのに対して、”levee”は”a low wall built at the side of a river to prevent it from flooding”(Oxford Learner’s Dictionary)や”a wall made of soil or other materials that is built next to a river to stop the river from overflowing” というように川の氾濫を避けるための「堤防」を主に意味していることが分かります。

今もなお、行方不明者や建物に取り残された方々がたくさんいることを思うと胸が痛みます。少しでも早く安心して暮らせる日々が戻るのを祈るしかありません。(bookmark)