常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

研修会 感想

昨日は、栃木県で行われた研修会でUG先生とB先生が現職の先生方にご講演される機会があり、私も参加させていただきました。先生方と一緒に活動させていただくことで、学校では気付くことができないことも学ばせていただきました。このような貴重な機会を与えてくださったUG先生、学生の参加を快く受け入れてくださった先生方、本当にありがとうございました。

今回の研修会は午前と午後で分かれていました。午前中には、まず現職の先生方が班ごとに分かれて、先生方ご自身で行っている実践内容や課題などを共有し、アイデアを交換し合うという活動から始まりました。聴かせていただくだけでも、先生方が日ごろ授業でどのようなことに気を付け、またどのようなことに悩んでいらっしゃるのかなど、教師の視点というものがどういうものなのかを感じることができたと思います。先生方の協議の後には、UG先生が講演されました。教師が児童・生徒に教え込むのではなく、生徒が体験的に様々な活動を通じて思考させ、生徒自身で何かを発見することに重点を置くことが大切だと改めて学ばせていただきました。
午後は、UG先生とB先生が2つの教室に分かれて、中高の先生方、小学校の先生方に入れ替わりで2部にわたって講演されました。私たちゼミ生はUG先生のご講演を聴かせていただきました。第1言語である日本語では、会話をする際でもその状況に応じた声で話すことができるのにもかかわらず、英語になると途端にそれが無くなってしまうとご指摘され、実際に音読を行い、「心」が通った会話を感じる活動を行いました。また、アルファベットの発音・口形についても教えていただき、教わる前と後ではどのような変化が見られるかの比較も行いました。現職の先生方は、UG先生が教えられる前からでもシチュエーションを想定して、声に表情をつけることがすでにできておられていて、すごいと思うばかりでした。

今回、研修会に参加させていただき、現職の先生方の真剣に活動されている姿を見させていただき、私ももっと学習に努めなければならないと思いました。(ninetails)