常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

シンポジウムのお知らせ

神田外語大学児童英語教育研究センター(CTEC)・外国語能力開発センター(FLP)合同開催   
英語教育公開シンポジウム「日本の英語教育 −小学校から大学まで−」

このたび、神田外語大学では、9月12日(土)及び13日(日)に児童英語教育センター(CTEC)・外国語能力開発センター(FLP)合同開催(グローバル推進室共催)による、英語教育公開シンポジウム「日本の英語教育 −小学校から大学までを神田外語大学で開催することとなりましたのでご案内いたします。


日時 9月12日(土)・13日(日)10:00〜17:00
場所 神田外語大学7号館2階 クリスタルホール
テーマ 12日(第一部):「小学校英語の教科化を見据えて−小中連携の英語教育を考える−」,13日(第二部):「グローバル時代に求められる英語使用者−高大連携から考える−」

内容 
12日:「小中の円滑な接続を考えた流山市の取り組みについて―事例報告―」北野美紀・郡司美紀(千葉県流山市教育委員会),
「英語教育の小中連携―基礎研究・教材開発・授業実践をとおして考える―」西垣 知佳子(千葉大学),
「小学校教員が考える外国語活動−文字指導と文法指導についてのアンケート調査結果から−」田中 真紀子 ・河合 裕美(神田外語大学

13日:「教師のLanguage Awarenessと高校生のWillingness to Communicate (WTC)」鈴木 誠(埼玉県立南稜高等学校),
「高大連携への視点〜英語学習者の自律性を育てるために」吉住 香織(國學院大學立教大学),
「英語教育における高大連携の在り方」森 秀夫(千葉県教育庁教育振興部指導課),
「大学生に求められる英語産出活動に必要な文法知識」永井 典子(茨城大学),
メタ言語能力を育む英語教育の可能性を考える」耼原 和生(神田外語大学),
「大学生の読む力:CEFR指標と関連させて」朴シウォン (神田外語大学)

参加費:無料 申し込み:不要

詳細情報:http://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/kuis_news/detail/0542_0000003367.html 

問合せ 
(第一部)児童英語教育研究センター(CTEC)ctec@ml.kuis.ac.jp
(第二部)外国語能力開発センター(FLPflp@ml.kuis.ac.jp