常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

英語教員研修会の感想

昨年に引き続き、某区の英語教員研修会に参加させていただきました。このような貴重な機会を与えてくださったUG先生、そして某区の先生方、本当にありがとうございました。

今回の研修では、UG先生に昨年の研修会で教えていただいた音声に関する内容を、アクティブ・ラーニングを取り入れて指導する方法が中心にすすめられました。音声指導といいますと、教師のあとに続いて音読するという活動を思い浮かべがちです。教師が生徒にどのように発音するかを教え込むということが従来では主な活動でしたが、今後は生徒同士で考え、話し合い、そして気づくということがアクティブ・ラーニングでは重要になってきます。例えば、英語を学ぶ者であれば誰もが勉強したアルファベットですら、素晴らしい材料となります。教師が教え込むのではなく、生徒同士で活動し、答えを見つけることがアクティブ・ラーニングでは大切です。
 後半は玉川大学の工藤 洋路先生にCAN-DOリストについてご教授いただきました。CAN-DOリストに関しては、NHKの英語講座がCEFR基準で構成されているということや、英検にも英検CAN-DOリストがあるということも今回やっと知ったというほど分からなかったため、今回のこの講義で大変勉強になりました。更に、先生が用意してくださった具体的な活動を通して作り方やdescriptorsの並べ方なども学ぶことができました。また、現場の先生方の意見交換を耳にすることもでき、それぞれの学校でどのように作成しているのか、具体的にはどの程度の詳細を盛り込んでいるのか等が分かりました。

この1日を通して沢山のことを学ぶことができ、とても大きな収穫となりました。そして現場の先生方は本当にやるべきことが多く、本当に忙しそうだという印象を受けました。学生である今、とにかく勉強できることは勉強しまくろうと率直に思った次第ですが、今はとにもかくにも採用試験の二次に向けて対策を進めていこうと思います。(Inaho)