常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

研修会の感想

本日、UG先生が現職の先生方にご講演される機会があったので、私も教職志望のゼミ生として参加させて頂きました。このような貴重な機会を毎度与えてくださるUG先生、学生の参加を快く引き受けてくださった先生方、ありがとうございました。
 実際に研究授業を見させて頂くことが出来たのですが、大学の授業でも来年の採用試験に向けて、模擬授業の練習が始まってきているというタイムリーな時期だったので、多くのことを学び、考えることの出来たとても良い機会となりました。中でも私が驚いたことは、中学2年生にも関わらず、音読の時はしっかり声が出ており、ペアワークの時はそれぞれがしっかり取り組んでいたということでした。2年生ともなると、あまりやる気のない生徒が少なからず数名いると思っていましたが、必ずそうというわけではないということが分かりました。生徒が声を出すか出さないか、積極的に授業に参加するか否かは、教師がいかに楽しいと思わせる授業を展開し、生徒の疑問に親身になって対応することが出来るかということが重要なのだと感じました。教師の授業次第で生徒のやる気も変わってくるので、授業運営の難しさも知ることが出来ました。又、今回得ることの出来た大きな収穫としては、実際に生徒と関わることが出来たということです。生徒が書く作業をしている時に、補助役として入ることが出来たのですが、中学生はとても人懐っこく元気で、単純に学校の先生っていいなと思い返すことも出来ました。同時に、私が思っていたより生徒達は「これ英語でなんて言うんですか」と聞いてきたり「こうやって英語で言いたいんですけど」と沢山の質問を投げかけてくるのだという印象を受けました。生徒達のこういった質問に答えてあげるためにも、やはり教師になる上で、総合的な英語力が必要だと実感しました。せっかくの生徒の疑問に答えてあげられなければ教師とは言えませんし、そのためにも、文法の知識を始めとする様々な能力のレベルアップに取り組まなければいけないことを痛感しました。
 段々と、来年の試験が現実味を帯びてきましたが、このような貴重な機会で学んだことを生かして勉学に励んでいこうと思います。(Starlight)