常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

日本英語教育史学会 感想#8

まさかこんな経験ができる日が来るなんて思いもよりませんでした。5月18日の拓殖大学で開かれた日本英語教育史学会は貴重な経験となりました。ありがとうございました。

しかし、参加するにあたり、たぶん私だけだと思いますが変に緊張する自分がいました。一方、初めての学会参加でしたので一体どのような発表が行われるのか楽しみでもありました。

しかし、いざ席につき研究発表を聞いてみると、あまりの知識の無さからか到底理解できないものばかりでした。その中でも先生の発表はもちろんですが聞き入ったものがありました。それは「素読の歴史的変遷に関する一考察」という発表です。現在、ゼミで取り組んでいる“アメ口”に直接関連することからか食い入るように聞いてしまい、英語教育における音読の大切さを改めて実感することになりました。

研究を発表するまでには膨大な資料、労力、時間が費やされていることを今回の学会を通じて認識し、さらに発表中に回された資料は日常生活ではまず手にすることのできないものもあり、驚きとともにとても感動しました。
そして今回の学会で一番私の中で収穫だったものは、上手に表現することはできないですが、私の中でなにかが「はじけた」というか、これまで曖昧だったビジョンも今回の経験から、より明確になりました。本当に参加してよかったです。今後も機会があれば積極的に参加し“常時英心”の心で様々な角度から英語を学んでいきたいと思います。(gm