常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

stand by

いつもとは逆です。まずはYahooのDaily Newsから。

(米紙ウォール・ストリート・ジャーナル紙)電子版によると、バカンティ教授は「あのように重要な論文が仲間の圧力で撤回されるとしたら、とても悲しいことだ」と指摘した。バカンティ教授は、理化学研究所小保方晴子研究ユニットリーダーと10日に電話で話したが、小保方氏も論文を固持していると述べた。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/stap_cells/?id=6109922

この「固持している」が気になりました。わたしはネガティブの意味合いでこの表現をとらえていましたが、そうでもないのでしょうか。

大辞林』には「しっかりと持って放さないこと 自説を―する」とあり、またデジタル辞泉にも「意見や信念などをかたく守って変えないこと。固執。自説を―して譲らない」と定義されています。ときに2つめの定義には「固執」とありますので、「ネガ系」のことばのような気がやはりします。

これ以上は分かりませんが、ただWSJの原文はひょっとしたらstand byかなとあたりをつけてみてみると;


Dr. Vacanti said he had spoken to Dr. Obokata on Monday and that she also stood by the research. "It would be very sad to have such an important paper retracted as a result of peer pressure, when indeed the data and conclusions are honest and valid," said Dr. Vacanti.


http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304020104579430600241800532?mg=reno64-wsj&url=http%3A%2F%2Fonline.wsj.com%2Farticle%2FSB10001424052702304020104579430600241800532.html

と案の定 stood byでした。

stand byはおなじみのPVですが、"to remain loyal or faithful to; defend"(Webster)の意味の方はあまりスポットがあたってないと思っています。これはまさにdefendという言い換えがぴたり来て、学界ではそのまま「自分の論文や主張をディフェンドする」という言い方をします。「守る」となぜ言わないのかは「?」ですが、果たして「固持」と同じなのか、それとも言語的な差異があるのか...。そんなことに思いを巡らしました。今日はどうも歯切れが...。(UG)