常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

harbor #3

すでにブログでも2度にわたって採り上げられている動詞のharborの補足です。
cf. http://d.hatena.ne.jp/A30/20110507/1304751929
cf. http://d.hatena.ne.jp/A30/20120113/1326429565
harborには「〈考え計画などを〉心にいだく」という意味があり,過去の記事では「harborの動詞形は,「何か良くないものを含む」というニュアンスがあるのではと考えられます」と解説しています。しかし,今回の記事からhopeも目的語としてとることが出来ることは明らか。英英辞書でもto keep bad thoughts, fears, or hopes in your mind for a long time(LDOCE)と解説しています。つまり,harborは「良くないもの」だけでなく,「希望」も含めて考え全般を目的語として対象にしていると考えられます。ちなみに記事ではこのharbor hopesを「希望を託す」と訳していました。(Koyamamoto)

Editorial: History has a weight that must not be compromised
In "The Guns of August," a book narrating the early weeks of World War I, author Barbara Tuchman writes, "Men could not sustain a war of such magnitude and pain without hope -- the hope that its very enormity would ensure that it could never happen again and the hope that when somehow it had been fought through to a resolution, the foundations of a better-ordered world would have been laid."
…It is our generation's obligation to those who died harboring hopes for peace to never commit such senseless acts again.
http://mainichi.jp/english/english/perspectives/news/20130815p2a00m0na006000c.html