常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

bury one's head in the sand #2

The Independentによると、利息分の借金を持つ借家人が負債を返済する見込みがない場合、最悪の場合家を競売に掛けなければいけないとのこと。ここではFCA(Financial Conduct Authority)のMartin Wheatley氏の台詞および見出しに注目します。

赤字のbury one’s head in the sandはすでにGP君が扱っています(an ostrich buning its head in the sand - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から)。面白い表現だと思いますので、もう一度扱いたいと思います。『リーダーズ英和辞典』によると「現実[事実・危険]を直視しようとしない」という意味で載っていました(cf. 「ほおかむり」、「知らんぷり」)。私の単語カードを瞥見してみると、似たような表現としてturn a blind eye toやturn a deaf earという表現がありました。もちろんignoreもそうですね。


この手の記事は、まだまったく現実味がないので、日本語でも難しく思います。近い将来、こういうことで悩むのだろう、と思うと気が重くなります。(Othello)


http://www.independent.co.uk/news/business/news/borrowers-must-not-bury-their-heads-in-the-sand-thousands-with-interestonly-mortgages-could-lose-their-homes-8600021.html


Martin Wheatley, the chief executive of the FCA, said: "My advice to borrowers is to not bury your head in the sand – take action now. Understand the terms of your mortgage agreement and take control; work out if you can repay the outstanding amount when your mortgage matures. But you must engage with your lender to discuss how you propose to repay the outstanding loan."