常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

The evening stars

以前から話題になっていた、all-femaleのJulius Caesarの劇評が届きました。
Julius Caesar – review | Culture | The Guardian
Lloyd's concept is clear: we are watching a group of bolshie women prisoners putting on their version of Shakespeare's study of political assassination. And the result is a bit like Peter Weiss's Marat/Sade in that we are constantly aware of how the drama is shaped by the institutional setting. The evening startswith the prisoners lined up in their drab, grey uniforms.
さて、なぜThe evening stasrなのでしょうか?actorsやplayersじゃいけなかったのでしょうか?
それは、「宵の明星」がどの星なのか、そしてどんな星で何を意味するのかがわかると、使われている理由が明らかになると思います。evening star、つまり「宵の明星」は、「金星」を指します。金星はVenusですから、すなわち「美と愛の女神」を表象します。つまり、女優をVenusに例え、さらに複数形にしてもおかしくないよう、The evening starsとしたのです。よく日本でも俗なテレビ番組で女性のことをビーナス達と言いますね。それとは、少し違いますが、宵の明星は、金星で美と愛の女神を指します。
また、ここで偶然なのか、狙っているのかビリントンの真意はわかりませんが、Venusは、gens Juliusの先祖とされていることは興味深いでしょう。なにより、このJulius Caesarはall-femaleという新しい分野における「一番星」であるのです。(Othello)
cf. War of the sexes: why Shakespeare's parts aren't just for men | Stage | The Guardian
Can an all-women Julius Caesar work? | Stage | The Guardian